陸上移動局とは?|RFIDの電波申請方法

陸上移動局|UHF帯RFIDの新たな法制度

今までは限られた場所でしか使用できなかった

数メートル先から10数メートルといった長距離の読み取りが可能なUHF帯RFIDリーダーはその電波の特性から、今まではRFID機器の使用場所を事前に申請し、使用することが許可された建物内(*構内)でのみの使用に限定されていました。

*構内無線局申請

barcode

建物毎の申請のため、たとえ自社工場の敷地内であってもRFID機器を持ち出して別の建物で使用することは認められていませんでした。

陸上移動局|UHF帯RFIDをより使いやすく

近年UHF帯RFIDが急速に普及し、認可を受けた建物以外での利用が各業界で要求されてきました。長距離通信が可能で便利なUHF帯RFIDリーダーを屋外(校外)で使用するため、2019年3月27日に新たな*局種として「陸上移動局」が公布・施行され、制度化が完了しました。

*局種とは、総務省が管轄する無線局の種別・種類のこと。携帯電話の電波を管轄する携帯局や人工衛星の電波を管轄する人工衛星局など、使用する周波数帯の電波が相互に影響しないように細かく規定されている。

barcode

陸上移動局の制定でより便利な世の中に?

陸上移動局が施行され、UHF帯RFIDリーダーが屋外での使用が可能となったことにより、UHF帯RFIDがさらに使いやすく、運用シーンが広がりました。

マラソンでは走者が履いているスポーツシューズにRFIDタグを括り付け、スタート地点やゴール地点、途中に設置された水分補給ゾーンなどにマットタイプのRFIDリーダーを配置。走者がマットの上を通ることで走行タイムやラップタイムなどを記録し、終了時に詳細なデータを確認できるようになるなど、すでに数々のマラソン大会で陸上移動局の認可を受けたRFID機器が使われています。

その他にも物流現場でのトラック車両の出入り管理や、鉄道車庫での設備点検など、さまざまな現場で陸上移動局申請の行われたRFID機器の導入が想定されています。
 

陸上移動局の申請方法

総務省の【RFID(電波による個体識別)の申請】ページから陸上移動局に関する詳細と申請手続きが可能です。弊社取り扱いのRFID機器に関しては陸上特殊無線技士資格を持った専任担当が申請サポートを行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

総務省 RFID(電波による個体識別)の申請ページ
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/rfid.html

RFID専用ページへ

 

【期間限定】RFID導入キャンペーン実施中

ご担当者様のお悩みを解決

RFID導入を検討されている現場ご担当者様から寄せられる「既存の運用に課題を感じている」・「RFIDを活用した業務改善を検討している」・「RFIDシステムの導入事例を知りたい」・「RIFDを検討したが、保留になっている」といったお声やRFIDに関する疑問点や課題に関して、専任担当がサポートしながらRFID導入をお試しいただけるキャンペーンをはじめました。ご評価サポートはもちろん、運用用途に合わせたRFIDタグを無償でご提供いたします。専用ページよりお気軽にお問い合わせください。

RFID導入キャンペーン・ページへ

タグ:

この記事を書いた人

松岡 泰樹

松岡 泰樹

【じ】編集長 兼営業部SDR(セールスディベロップメントチーム) マネージャー。ひとり編集部として、イラスト制作からライティングまで全工程を担当。SDRでは導入前の機器選定・評価サポートから、現場改善支援、協業パートナーと連携したDX支援に従事。